サッカー名言集

rss
<<前へ 次へ>>

イビチャ・オシム

難しい状況に陥っている人は、自らが状況を難しくしているのだと思ったほうがいい。
すべてを透明にし、わかりやすくシンプルに考えることだ。

遠藤保仁

基本は、上のレベルに行くほど忘れられがちだ。
でも、上のレベルに行けば行くほど大事になる。
相手のプレッシャーが速くなればなるほど、
「止めて、蹴る」は、より一層難しくなるからね。

遠藤保仁

ミスして周囲に批判されても、誰も自分の代わりに責任は取ってくれない。
だったら、ミスを恐れず、思い切りプレーした方が自分も納得がいくはずだ。
ミスは、気にする必要はない。誰だってミスはする。
重要なのは、そのミスをどう次に活かすか。

遠藤保仁

パスは失敗して「当たり前」と思っていないとダメだし、
トライすればするほど失敗の確率は減っていく。
仕事でも最初からなんでも成功することなんてありえないし、
失敗から人は学んでいくものだ。
そうして微調整して、パスの質を高めていけばいい。
最初から1本の線を引くようなスーパーパスなど誰も出せやしない。

遠藤保仁

俺が思うに1回のミスで、クヨクヨしている選手は上のレベルには行けない。
たしかにミスした後の反省は大事だけど、それを引きずって、
オドオドしたプレーをするのは最悪だからね。
ミスしても「自信持ってやっています」という雰囲気を醸し出すのは、
特に大きな試合では大事なこと。

遠藤保仁

俺は、いつも「ミスしてもしょうがない」と思ってプレーしている。
安全なプレーを選ぶことはない。
ミスを恐れずに自分のプレーを出していくことが一番重要だからね。
試合中、ミスを振り返るとミスしたプレーに遡って、「あれこれ」考えてしまう。
すると集中力を欠き、またミスを犯してしまうからだ。
失敗から人間は学んでいく。

ウェイン・ルーニー

目が覚めた時、今日もサッカーが出来るぞと思えるのはサイコーさ!

今野泰幸

日本代表は自分たちの方が強いと思って試合をするより、
相手が格上だと思って臨む方が、いい内容になる感じがする

ロベルト・バッジョ

PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ。

本田圭佑

どこまでやれるのか、自分を信じてやりきることが大切。

三浦知良

辛いときは練習ですよ。グラウンドで走って苦しむ。
肉体的にも精神的にも苦しむことで発散できますよ。
それで自分自身を取り戻せるというか、
休みの日に一人で走る公園でもそれは感じます。

長友佑都

まず、ご飯を感謝して食べること。
そういった一見あたり前に思えることって、実は多くの人に支えられているんですね。ご飯が食べられるってことは、それを作って下さったお百姓さんがいるわけだし、そしてそれを料理してくれる人がいる、そういったたくさんの人がいて下さるからご飯が食べられる。
つまり、感謝できるのは周りが見えているからで、自分のことで精一杯になってしまうと周りが見えなくなる。周りが見えるからこそ感謝できる。
だから、周りに感謝できてるってことは、心に余裕を持てているってことだし、周りが見えているってことなんですよ。
その心の余裕がサッカーにおいても周りが見えることにつながっていくってことがわかったんです。

三浦知良

学ばない者は人のせいにする。自分に何が足りないかを考えないから。
学びつつある者は自分のせいにする。自分に何が足りないかを知っているから。
学ぶことを知っている者は誰のせいにもしない。常に学び続ける人でいたい。

ロイ・キーン

99%の準備では100%失敗する。

長谷部誠

愚痴だけでなく、負の言葉はすべて、現状をとらえる力を鈍らせてしまい、自分で自分の心を乱してしまう。
心を正しく整えるためにも愚痴は必要ない。

柿谷曜一郎

ボールが来てしまった。
頼む、入ってくれ!って感じで、心臓バクバクでした。
冷静そうに見えていれば良かったですが。

エリック・カントナ

諸君
ゴールすることが美しいのではない。
シュートをする、その行為が美しいのだよ。
勇気を持て。強く祈れ。
無駄なシュートなんか一本もない。
打て!

ルート・ファン・ニステルローイ

ゴールはケチャップのようなものだ。
ビンを必死に叩いても出てこないかと思えば、一気に全てが出てくる。

本田圭佑

願ったことに対して、できひんかったら言い訳はせずに、
自分の願いが弱かったと、自分の情熱が弱かったと、
それを僕は理由にするべきだと思いますよね。
人のせいにするわけでもなく、状況のせいにするわけでもなく、
もっとやれたんじゃないかと。

ヨハン・クライフ

フットボールはシンプルだ。
でもなにが難しいってシンプルにプレーすることが一番難しい。

<<前へ 次へ>>